0120-86-6747

営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝日

その他

中区 H様

*画像をクリックすると
拡大できます

お世話になりました。無事取換え工事が完了し、喜んでいます。感想を書くようにとアンケートにありましたので一言記しておきます。

①故障の状況を観に来ていただいたリンナイの関係者の方は、とてもていねいに親切に説明していただきとてもよく分り好感がもてました。(→取り換えするように私の方で判断しました。)
②取換工事に来ていただいた二人の方もとても感じが良く、手早くかつていねいに工事を済まされ、気持ちよく対応していただき感謝しています。前機種と少し違っている所についても分かりやすく説明してもらい納得しました。パネルのサイズが合わない部分があり、その部分の処置をどうするか考えています。

いろいろ対応いただきいつも感謝しています。ありがとうございました。

安佐南区 Y様

お客様インタビュー

*画像をクリックすると
拡大できます

お世話になりありがとうございました。
何年前から壁のかびがきになっていたので相談したら親切に教えて頂き工事をして頂く事にしました。工事が終り室がきれいになりほっとしました。色々と相談しやすく、スピードを持ってされるのでこれからもよろしく御願いします。

工事をしようと思ったきっかけや困っていたことは何ですか?

ふれあい広場で壁のかびについて相談した事。

ハイランド・ハウスにご依頼いただいたのはなぜですか?

社長様が親切、丁寧

職人の仕事ぶりはいかがでしたか

すばらしい

社長髙原の仕事ぶりはいかがでしたか?

親切、早い

リフォームしてよかったことはどんなことですか?

室が明るくなり心がすっきりしました。

安佐南区 S様

お客様インタビュー

*画像をクリックすると
拡大できます

地震に依り家のゆがみや窓枠のゆがみでガラスがずれて隙間が出来又道路がすぐ下にあり騒音がひどく西日も強く入るので思い切って二重ガラスにしようと思い、地元であるハイランドにお願いしました。実際に職人さんと社長が一緒に来られ、色々と職人さんを混じえ話しをされていました。相方の都合もあり施工日の連絡に少し間があったのは気になりました。職人の方2人が来られましたが施工後どの様にしたかきちんと説明があり、親切な方の様に感じました。

工事をしようと思ったきっかけや困っていたことは何ですか?

築25年の我家は地震のせいか徐々にガラスにスキマが出来、冬の冷たい風が入って来るようになった。又そのガラスは普通ガラスだったので夏は熱が大変だったので、この際2重ガラスに変えてみようと思った。

ハイランド・ハウスにご依頼いただいたのはなぜですか?

飛び込みは気持ち悪いし、ハイランドはその点で安心(アフターケアも)かなと思い、お願いした。

職人の仕事ぶりはいかがでしたか?

丁寧な仕事ぶりの様に思いました。

リフォームしてよかったことはどんなことですか?

外の音が少し静かになった様に思います。まだ夏の暑さの影響は分かりませんが2重にしている事への楽しみがあります。

最後に、これからリフォームされる方へ一言お願いします。

職人が丁寧で親切に色々と説明して下さいました。

平成29年11月 安佐南区 F様

お客様インタビュー

*画像をクリックすると
拡大できます

工事をしようと思ったきっかけや困っていたことは何ですか?

雨桶の破れによる漏れが多くなった為。

ハイランド・ハウスにご依頼いただいたのはなぜですか?

前回のカーポートの仕事が丁寧にしていただいたので。

職人の仕事ぶりはいかがでしたか?

次の仕事があるとはいえ昼食もとらず一気に雨桶の付け替えをしていただきありがとうございました。

社長髙原の仕事ぶりはいかがでしたか?

私の休みに合せて工事日程を入れていただき大変助かりました。

平成29年12月 安佐南区 S様

お客様インタビュー

*画像をクリックすると
拡大できます

年末のお忙しい時に突然のお願いをお受けして頂いて感謝しています。
お陰様でお正月をすっきりと大変使い易く出来て、とても気分が良く思い付きでしましたがとてもよかったです。
有難とうございました。バタバタして遅くなって申し訳ございません。

工事をしようと思ったきっかけや困っていたことは何ですか?

一階に押入れがなく、布団の収納にず~っと困っておりました。

ハイランド・ハウスにご依頼いただいたのはなぜですか?

日頃、自分で出来そうで出来ない様な事を、気軽にして頂けているから例えば包丁とぎとか網戸の張り替等

職人の仕事ぶりはいかがでしたか?

とても熱心でいい方です。きれいにして頂いています。

社長髙原の仕事ぶりはいかがでしたか?

見積もりだけで30分程お話ししただけで分かりません。

リフォームしてよかったことはどんなことですか?

押入れは広く便利になり部屋もスッキリしてよかったです。
ただ柵板が軽いものをとお願いしていましたが重いので思案しています。
そして、フックが予分がついていたら助かります。

最後に、これからリフォームされる方へ一言お願いします。

小かい工事でも心よく受入れて下さり悩むよりまず相談してみる事です。


ハイランド・ハウスのリノベーション

Highland House Renovation

断熱性能
耐震性能
収納性能

新築に近い基準の性能と住み心地でよみがえる我が家。
それが、ハイランド・ハウスのご提案する
[戸建てリノベーション]

リノベーションへのこだわり

一級建築士がつくる家はいくらでもあります。
でもハイランド・ハウスはそれだけではありません。
ハイランド・ハウスのつくる家は「元大工」の一級建築士ご提案する家づくり。
家族のライフスタイルや想い、土地の特徴などを取り込んだ長持ちする家です。
写真は伝統的な木造軸組工法を採用し、広島県産材を使用した長期優良住宅です。
現代ではなかなか見られない意匠やデザインを随所に配することで、
本質的な住み心地の良さと日本伝統の美意識を追及した本物志向の住まいとし、
これまでの経験を生かした試みとなりました。
経験に基づき構造を理解しているからこそできる設計があり、施工があります。
お客様とともにつくり上げるハイランド・ハウスの家づくりの基本です。

5つのコンセプト

断熱
壁面はもちろん、夏の暑さを軽減する天井、
冬の底冷えを和らげる床、そして結露の原因になる窓まで、
外部と接する部分について、徹底的に断熱性能アップを施します。
今と比べて断熱性能を2倍以上に高め
より快適で健康的な住まいをハイランドハウスは目指します。
耐震
ハイランドハウスでは、施工前に耐震診断を行い、
今のお住まいの耐震性能を評価します。
一級建築士による診断結果をもとにした的確な耐震工事により、
今のお住まいと比べて「耐震性能2倍」を目指します。
自然素材
ハイランドハウスでは、体に優しい建材、
素材の活用を推奨しています。
厳選した自然素材の活用とSDGsの考え方を重視します。
燃費診断
ハイランドハウスでは、世界基準で省エネ評価できるソフト
「建もの燃費ナビ」により、今のお住まいの燃費を見える化します。
リノベーション後にどうなるのか、「燃費予測」も算出します。
収納
片付けやすい場所に、片付けやすい収納スペースを。
ハイランドハウスの「戸建リノベーション」は、今と比べて
収納力を2倍にし、広々と気持ちよく暮らせる
住まいづくりを
目指します。

ハイランドハウスには
インテリアコーディネーターの
資格を持つ女性スタッフが複数
在籍しております。

永く暮らす住まいだからこそ、こだわりたい。
そんなお客様の「こんな家に住みたい」を
叶えるご提案が得意な会社です。

夏涼しく、冬は暖かいハイランドハウスの断熱改修

私たちが断熱を重視する理由

日本国内の既存住宅のうち約3割の家は「無断熱」で、約9割は現行の基準を満たしていない、すなわち、断熱性能が低い状態のままになっているが現状です。大半の方々が冬は寒くて、夏は暑い、という環境下で暮らしています。

近年、おうち時間が増えたという背景もあり、断熱ニーズが高まってます。ハイランドハウスは、冬の断熱対策はもちろん、夏の快適さにも目を向けて、リノベーションを通じて、心地よい暮らしをサポートします。

ハイランドハウスの断熱改修とは!?

「生命を守る」「広島の暮らしを豊かにしたい」という私たちの想いの一環で断熱は大きなテーマの一つです。当社の断熱対策には4つのポイントがあります。
4つのポイント
  • ① 最適な断熱材を選択(コストパフォーマンスが高い発泡ウレタンを推奨しています。)
  • ② 日射対策のプランニング(夏は庇による日射遮蔽や、外づけのオーニング等日差しを遮る提案をします。)
  • ③ 素材へのこだわり(断熱や気密性能を高めたら、同時に室内環境の空気にも配慮する必要があります。
    私たちは無垢材や珪藻土など夏季や梅雨時の湿気に対して、調湿効果も期待できる自然素材を推奨しています。)
  • ④ 高性能サッシを推奨(夏は室内の冷気が逃げないように、冬は温かい空気が外に逃げないようにするために高性能な省エネサッシを提案します。)
こうした断熱改修のポイントを押さえることにより、快適で心地よい暮らしが実現し、さらに光熱費を削減したり、
熱中症やヒートショックを予防したりすることが可能になります。

このような方におすすめします

  • 「夏の暑さも冬の寒さも改善したい」という方
  • 「光熱費が高くて気になる」という方
  • 「ご家族にお年寄りがいらっしゃり、ヒーショックや熱中症が心配」という方
  • 「調湿効果のある素材を使い、快適な空間にしたい」という方
このようなことをお考えの方は、
広島の気候を知り尽くし、
確かな施工品質を持つハイランド・ハウスにお声がけ下さい。

断熱Q&A

どのくらいの性能レベルになりますか?
当社では現行の国の省エネ基準を満たす性能レベルの断熱改修を基本としています。ご予算にもよりますがそれ以上の性能を追求することも可能です(補助金実績も多数あり)。
初期費用が気になります。
どのような断熱材を選ぶか、どの程度まで断熱性能を高めるかで費用が変ってきます。初期費用だけ比べますと、表層だけのリフォームと比べますと、性能向上リノベーションは高くなりますが、20年30年暮らすためにかかるランニングコスト、つまり光熱費を含めたトータルコストで考えますと、リノベーションにより断熱性能を高めることは、健康というメリットも享受でき、賢い選択と言えます。
部分断熱にも対応してもらえますか?
ご予算やライフスタイルに合わせて、1階だけ断熱するというご提案もできます。2階は使わない、1階だけで生活するという場合、1階だけ断熱するゾーンリノベーションもご検討いただけます。1階だけで暮らせる間取り提案についてもお気軽にご相談ください。お客様の暮らし、ライフスタイルに合わせて調整できるのもリノベーションの魅力です。

耐震改修リノベーション

近年の震度7クラスの地震

発生日 地震 震度
2024年1月1日 令和6年能登半島地震 7
2018年9月6日 北海道胆振東部地震 7
2016年4月16日 熊本地震 7
2016年4月14日 熊本地震 7

政府の調査で他のエリアより地震発生確率が少ないとされていた熊本、能登半島でも震度7が発生!
広島では2001年芸予地震(震度6弱)が発生しましたが、またいつ広島で発生してもおかしくありません。

国土交通省推計では、昭和56年(1981年)以前に建てられた木造住宅の88%は、耐震性に問題があるといわれています。耐震設計基準は様々な大震災の経験と共に強化されてきました。宮城県沖地震後の1981年(昭和56年)に現在の新耐震基準が誕生し、阪神・淡路大震災後の2000年
(平成12年)にはそれまであいまいだった木造住宅の構造規格が明確化されています。その当時の基準で建設された建物について、現在の耐震診断法で診断してみると下記のようになります。

あなたのおうちはどうですか?

旧耐震基準

~1981年 新耐震基準以前(第一世代)

平均評点0.50倒壊する可能性が高い

実際調査を行うと0.4~0.7程度の数値となることが多いです。

新耐震基準

1981年~2000年 新耐震基準以降2000年まで(第二世代)

平均評点0.91倒壊する可能性がある

新耐震基準の住宅であっても、実際に調査を行うと低い評点の場合もあるため、安心はできません。

強化された
新耐震基準

2000年~の改正建築基準法以降(第三世代)

平均評点1.16一応倒壊しない

法に則り基準をクリアしたものであるか再度確認してみましょう。

耐震改修リノベーション実績(一部)

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

溶剤系の塗料により、耐候性がUP!要望通りの可愛らしい感じに大変身!
屋根を葺き替える事で軽量化実現。屋根の軽量化は耐震効果抜群!
ベランダ外部もジョイント部を改修、外部塗装で仕上げ。

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

天井解体後、梁受金物で補強。鉄骨の梁を新設し、ジャッキアップやパッキンでレベルも水平に!

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

浴室のシーリングが切れて水漏れしていましたが、浴室の外部も水漏後なく綺麗に仕上がりました。

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

無理な増築

耐力壁補強

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

基礎は無筋で、ひび割れがありました。

基礎の増し打ちを行いました。

施工前

施工後

耐震改修リフォーム実績

施主様の愛着のある日本家屋でしたが、アスファルトシングルの屋根で計量化を図りました。

耐震診断・耐震改修技術者証

耐震診断・耐震改修技術者の有資格者が、
調査から設計・施工まで責任をもって対応いたします。

ハイランド・ハウスの施工例を見る

6つのデザイン

6つのデザインから選べる

ハイランドハウスでは、リノベーションをもっと身近に選びやすくするために、
お客様一人ひとりの、夢や思いを実現するセレクト型リノベーションを開発いたしました。

インダストリアル、シック、無機質
オーガニック、ヴィンテージ
カジュアル、アメリカン
ナチュラル、ウォーム、
ノスタルジック、クラフト
シンプル、ナチュラル、スマート、
爽やか
和モダン、古民家
フレンチ、フェミニン、アンティーク

Other

8つの特徴

有資格者

ハイランドハウスには、一級建築士、二級建築士、耐震診断・耐震改修技術者をはじめ、建築に精通する有資格者が在籍しています。

自慢の耐震設計

ハイランドハウスでは安心・安全に暮らせるために耐震診断や構造を調査し、お客様により暮らしやすい住まいをご提案します。

広島で瑕疵保険実績No1!

お客様が安心してリノベーションを行えるよう、第三者の「検査」と「保証」がセットになった瑕疵保障に登録し、登録事業者として責任を持った工事を行います。

【フラット35】リノベ西日本初認定

中古住宅を取得する場合に、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度をハイランドハウスではご提案できます。

資金計画

現在暮らしの中で感じているお悩みを解決できるよう、リノベーション後にお客様のご要望を適正価格でご案内します。

プラン提案力

住まいの収納を増やして日々の片づけを簡単にしたり家族にとって居心地の良い空間をご提案させていただきます。

アフターフォロー

工事後のお困りごとがあればお気軽にご連絡ください。随時対応させていただきます。また、年2回メンテナンスはがきもお送りしております。

多数のメディア掲載

耐震や瑕疵保険の実績から多くのメディアに取り上げられています。確かな技術と経験からお客様へ最適なご提案をいたします。

引渡しまでの流れ

リノベーション相談会

【建て替えかリノベーションで迷っている】【築年数が古いので耐震が心配】
【予算がどの位かかるのかが知りたい】【築年数の古い家でもリノベー
ションがどのくらいできるのか知りたい】
などなど、リノベーションについてまずは話を聞きたい!
という方の為に定期的に相談会を開催しております。
勿論、事前にお問い合わせいただければ個別でご案内もさせていただきます。

二世帯リノベーション相談会

コミュニケ-ジョン&プライバシーを両立!
家族構成毎に最適な同居のカタチは異なります!

中古+リノベーション相談

新規住宅だけでなく、中古物件のご紹介と内装をリノベーションすることで、最新の住宅と変わらない快適なお家をご提案できます。

立替VSリノベーション相談

お家の状態を正しく判断し、
建替えかリノベーションどちらが良いか、お客様の予算に合わせてプランを立てます。

ローン・補助金相談

ローンや補助金などお得な情報が多数あります。賢い住まいづくりができるよう、具体的にアドバイスします。メンテナンスコストの相談も承ります。

ちょこっとだけリノベーション

ちょこっとだけリノベーションとは、LDK、水まわり等一部屋だけ、一部分だけリフォームする部分リノベーションのことを言います。物件は新しいけど、デザインや使い勝手が気になるという方にも、ハイランドハウスは対応いたします。

例えばこんなふうに
ちょこっとだけリノベーション
キッチン(8帖)とリビング(8帖)の間仕切り壁を撤去して、16帖の広々LDKに!
子供や家族とおしゃべりしながら。手作りのお料理。暮らしが楽しくなるシステムキッチンをお部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。

当社のリノベーションにご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。

といった、住まいの目的を満たすための諸条件を設計のなかへ巧みに仕組むことにより、「住環境と人の健康」を追求しているところにあります。「住まいの教室」とは、そのような全てをビデオやテキストで分かりやすく解説し、より良い住まい造りをあなたと一緒になって研修する講座です。

家づくりのこと、なんでもご相談ください!

ショールームスタジオできました!
実際に見て触れて体感してください。
みなさまのワクワクをお聞かせください!

オンライン打ち合わせ始めました! オンライン打ち合わせ始めました!

株式会社ハイランド・ハウス

〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1-18-23
フリーダイヤル : 0120-86-6747  TEL : 082-874-6747  FAX:082-874-2779
MAIL:info@highlandhouse.co.jp

0120-86-6747

営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝日

このサイトを共有する