2025年記事一覧
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年9月号 No.157
皆さんこんにちは!高原慎司です。
9月になりました。
真夏のような暑さもまだまだ続いていますが、9月は台風も来る季節です。
一雨ごとに涼しくなっていくと思います。みなさん天候にも健康にも気をつけてお過ごしください!
出雲大社の馬の前でうまくいく!でパチリ
先月8月15日に「福山夏まつり」の締め(あしだ川花火大会)に行ってきました。
福山の花火は初めてでしたので、わくわくしながら久しぶりに花火を観ました。
福山市長のあいさつもあり、色々な花火の解説まじえて始まりました。
芦田川大橋の上流で1万6000発を間髪入れずに一気に打ち上げられました。
約1時間子供のように見入ってました。
最近の花火はコンピューターで計画され打ち上げるタイミングから色々と計算されているとの事でした。
花火の終わった時アナウンスで対岸に向かって携帯電話のライトを点灯して手を振ってくださいと言われて点灯したところ対岸に無数のライトが長く光の帯になり大勢の人がいることを実感しました。
では又来月!
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年8月号 No.156
皆さんこんにちは!高原慎司です。
8月になりました。
梅雨の雨が恋しいくらい今はカンカン照りの日が続いています。
気象庁の発表より気温が高い様に感じています。40℃を超えているヶ所も多いようです。
皆さんお出掛けの時には熱中症対策を十分にして下さい!
八幡総本宮大分の宇佐神宮のご神木樹齢800年の前でパチリ
先月久々に大分へ関門橋を渡り行ってきました。
今までゆっくり見る事が出来てなかった宇佐神宮(一ノ宮神社)へ参拝してきました。
日本の代表的な神宮で威容堂々として重々しい姿で威厳を感じました。
新緑の社の中に上宮から下宮へ一の御殿二の御殿三の御殿と参拝
(通常神社での参拝作法は「二礼二拍手一礼」→宇佐神宮では「二礼四拍手一礼」の作法)
ご霊水夫婦石等パワースポットがあります。
(体の不自由な方ご高齢の方もルールあります)
では又来月!
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年7月号 No.155
皆さんこんにちは!高原慎司です。
7月になりました!もう真夏です。
6月27日梅雨明けとなりました。
気象庁が統計をとって最も早い梅雨明けです。平年より22日も早い!
22日分の雨が降らない事!水不足にならなければ良いですが、皆さんお出かけの時には必ず熱中症対策してください!
皆さんお出掛の時は傘を忘れずに携帯してください!
6月お祝い事のホテルでパチリ
先月広島市立工業建築課に行ってきました!
なぜ訪問したかというと昨年大工業を引退した井上大工さんが長年使っていた大工道具を寄贈したからです。
井上大工さんは手のいい大工さんでした。和風等造作含めてピカイチ研ぎ物(のみやかんな)も上手でした。
私も元大工だから良く分かるのです。この道具を末永く利用してくれる所へと思っていました。
広島工務店協会の理事等で大工育成に関わっている事務局に問合せ先生も快諾されて寄贈。
では又来月!
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年6月号 No.154
皆さんこんにちは!高原慎司です。
6月になりました。梅雨入りして雨が続きます。
皆さんお出掛の時は傘を忘れずに携帯してください!
博多と言えば、ラーメンですね。有名な一双に並んでラーメンに辛したかな、ごまをふりかけてぎょうざを食べて美味しかったです!
天神さまの守り鳥(うそ)の前でパチリ
久々に太宰府天満宮に参拝してきました。
御祭神は皆さんご存知、菅原道真公学問の神様そして文化芸術厄除けの神様と広く崇敬されています。
いつ行っても沢山の人が参拝されています。
梅の木御神午樹令1,500年の楠気の良い空間です。何度行っても良い平穏な空気です。
大勢の方が、何度も訪れるのも分かります。では又来月!
6月イベント 「住まいの点検・安心リフォーム祭り」開催
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年5月号 No.153
皆さんこんにちは!髙原慎司です。5月になりました。
昼間は暖かい日も続いていますが、朝晩は結構肌寒く感じる事も多いです。
みなさん体調崩さないように気をつけてお過ごし下さい。
福山市仙酔島にてパチリ
先月広島県福山市に法要がありその足で以前から行きたかった仙酔島へ行ってきました。
鞆の浦から仙酔島へ船 平成いろは丸(坂本龍馬率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船いろは丸を模した船)に乗船して約5分で到着しました。
当日天気がとても良く風は少し肌寒く感じました。
少し歩くと洞窟がありそこをくぐって山道を通り赤岩展望台へ上りました。
快晴で見晴らしがとても良かったです。島全体がパワースポットと言われてます。
五色岩は工事中で見れませんでしたが、パワースポットの龍人橋を渡り運気上昇です。
では又来月!
5月イベント 「家の大改造!リフォーム祭り」開催
創業永年勤続企業表彰式
いつもハイランド・ハウスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
昨年末に、弊社が創業満60周年を迎えたという事で
「創業永年勤続企業表彰式」の案内状を広島商工会議所にて受け取ってまいりました。
10年前に創業50周年を迎えた際の表彰から、10年ぶりの表彰式への参加となりました。
10年前に参加した際には、
【次は60周年、人で言えば還暦となりますが、還暦60周年目指して顔晴るぞ!】
と思い続けてここまでやってきました。
今までこのように顔晴ってお仕事できた事は、私を育ててくれた両親に感謝、
そして仕事を依頼して頂いた施主様に感謝し、職人さん・社内スタッフに感謝してます!
今後ともハイランド・ハウスをどうぞよろしくお願いいたします。
ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和7年4月号 No.152
皆さんこんにちは!髙原慎司です。4月になりました。
暖かくなつかと思っていましたが、寒い日が続きます。
旧朝5℃でした。皆さんお身体に気をつけてお過ごし下さい。
縮景園夜桜の前にてパチリ
「夜桜ライトアップ」がこの時期限定で開催されていると聞いて初めて夜桜の花見に行きました。
広島美術館より入場して入ると、光々と明るくライトアップされている事もありとても綺麗でした。
中に入ると沢山の方が寒い中茶店で暖かい飲み物などで夜桜見ながらお茶されてました。
庭園を一周しながらソメイヨシノ、ハナモモ、源平枝垂れ桃、ミモザ、枝垂れ桜、ヨシノシシジなど、様々な花が咲いていました。
非日常の雰囲気を味わいました。
今年は2日間延長されていました。
皆さんも是非一度見に行って下さい。
では又来月!
4月イベント 「家の大改造!リフォーム祭り」開催

株式会社ハイランド・ハウス
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1-18-23フリーダイヤル : 0120-86-6747 TEL : 082-874-6747 FAX:082-874-2779
MAIL:info@highlandhouse.co.jp
0120-86-6747
営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝日