アクセスマップ

ハイランド・ハウス外観
所在地

広島市安佐南区山本1-18-23

お車で

広島駅方面から国道183号線を「西原1丁目」 左折→1.2km直進
左手に緑の看板が目印

バスで

広島駅から「春日野・山本線」に乗り「山本小学校前」下車→
進行方向徒歩1分。左手に緑の看板が目印。

お車で

「JRで」可部線 下祗園駅もしくは安芸長束駅より徒歩15分



ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年7月号 No.72

あなたレター 平成30年7月 No.72

皆さんこんにちは!高原慎司です。

7月に入りました。 夏の猛暑を感じさせる様な気配を感じる日もあり梅雨の雨と入り混じった日々が続きます。 お出かけの時は、天気予報をよ~く見られて、服装に気をつけてお出かけ下さいね!

先月弥山に登山に行ってきました。 この暑い中!?大聖院のコースを通り初めて上って行きました。 5分~10分登ると汗がどんどんと流れてきてロープウェイで上れば良った?と思いつつ初めての休憩所に着いて眺めると海が見え鳥居が見えました。 結構良い眺めで、一息ついて水を飲み干し登って行きました。 谷間を通り石段を登って行きました。思ったよりきつかったですが初めてすれ違った人にあいさつをされてほっとしました。 それからは、私もすれ違う人に声をかけて登りましたがほぼ全員とあいさつしました。 あいさつ声かけの大切さを感じた日でした。 約50分仁王門を通り弥山本里、霊火堂に到着しました。是非一度登ってみて下さい。

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年6月号 No.71

あなたレター 平成30年6月 No.71

皆さんこんにちは!高原慎司です。

6月に入りました。 まだ雨が降り続いてはないですが、気温も上り暑いですね! 今年の梅雨はどうでしょうか?ゲリラ豪雨とかなければ良いですね。 雨に濡れてカゼをひかない様に傘を忘れずにお出かけ下さい。

先日メガネを見に行ってきました。 どんなメガネが似合うのか? 店員の人に聞いてみると写真をとって見ましょう!って!言われて、左の様に分析表が出ました。

・まゆの長さ 太さ 形
・ほおの横幅 広い 狭い
・まぶたの状態
・鼻の高さ 形
・右目と左目の間
・口の大きさ
・あごの形
・くちびるの状態
・目の形

瞬時分析して、ポップ、フレッシュ、シック、クールと4種類のメガネのデザインが評点で表わされました。 皆さんも一度見てもらったら良いですよ!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年5月号 No.70

あなたレター 平成30年5月 No.70

皆さんこんにちは!高原慎司です。

5月に入りました。この通心が届く頃には、ゴールデンウィークは、終ってます。 連休は、いかが過ごされましたか?
日中は、気温が上り暑ったですね(5月1日に書いてます) このまま天気が良いと良いですが、でも夕方になると急に冷えて脱いだ上着を探して着こんでいました。 暑いから軽装で出かけるとカゼをひきかねませんので体に気をつけてお出かけ下さい!

先日九州福岡に行ってきました! 朝早く車で出かけて途中PA内関門大橋の前で記念サツエイ。 思い返せば、修学旅行の時橋が開通した年でした。あれから何年も経ちました。 ゴールデンウィーク中でもあり渋滞でやっと太宰府天満宮に到着しました。 今回は混雑を避けたからか西側より、お参りしました。 すると見事な大木があり天然記念物で根元は20M!
天神様菅原道真公学問の神様で有名です。 ご神木は飛梅で小柄です。お守りは梅の種を使った物が多くありました。 飛梅の種を使用したお守りは?と聞いてみると予約制で10万円との事でした。 皆さんいかがでしょうか?私は境内の種のお守りにしました。

では又、来月!

コンセプト住宅GION

コンセプト住宅GIONを 詳しく見る
Cafe Style
Gion 新コンセプト住宅誕生 コンセプト住宅GIONを 詳しく見る

そんな願いを叶えるコンセプト住宅が『Gion』です。
この街の気候・風土を知り尽くした地元工務店だからできる安心・快適な家づくり。暮らし・スタイルを提案する新しい商品ブランドです。
大容量の収納は目に触れるスペースに生活感を感じさせません。
収納扉や窓際の長いカウンターテーブルは収納としてもディスプレイとしても…  アイデア次第で自分らしい暮らしが楽しめます。
他にも、お子様の成長を考えた間取や家族に自然と会話の生まれる動線などこだわりの設計が盛りだくさん!
ナチュラルで優しい雰囲気に包まれて穏やかな時を感じる暮らしをしてみませんか?

 

耐震診断について

耐震診断について

人間は体に不調があると、病院で検査をしてもらいます。
ですが、家のことになると調査に踏み切らない方が多数でそれは家の不調は目に見えない部分に起因することが多いからだと思います。

弊社の耐震調査は、目に見えない箇所の調査・判断できる技術屋が行う調査です。
設計・施工が出来る知識と技術に基づいたもので、医者で言えば専門医の問診に当たります。

特に昭和56年3月までに建てられた「第一世代」と呼ばれる時期に建てられた建物と、平成12年までの「第二世代」と呼ばれる時期に建てられた建物は、建築時の基準自体が不十分であったため、該当する方はご相談ください。また、他業者で調査と言って「床下に入らない」
「屋根に上がらない」「小屋裏を見ない」業者には注意が必要です。それは調査とはいえません。設計・施工を下請けに出している業者は、専門的
知識がない可能もあります。ハイランド・ハウスは、これまで「耐震」にこだわってサービスを展開してきました。
普段見えないところまできちんと調査・報告を行いますので安心してご依頼ください。
近隣のお客様については無料にて耐震調査を行います。エリアや内容等によっては費用をお願いすることもありますが、まずはご相談ください。
詳細なご案内をさせていただきます。

ハイランド・ハウスの耐震診断について
無料調査を申し込む
 

自社設計施工の安心

施工の舵取りともいえる監理は、ある程度下請け業者に任せられることも多いですが、
ハイランド・ハウスでは自社設計施行監理にこだわっています。

施行指示書の作成

施工指示書(一部抜粋)

自社独自の設計基準に基づいた施行指示書を作成します。
大工経験の長い設計者だからこそなせる業!伝達ミスや理解の相違を
防ぐことができます。

標準金物の使用

標準金物の使用

ハイランド・ハウスでは使用する金物まで指定して施工。
施工会社に丸投げ・・・では一定の品質を保つことができないと考えている
からです。このこだわりが長く住める家をつくり上げているのです。

徹底した完工検査

第三者機関 完工検査中

これは各社同様に行っていることではありますが、
やはり品質を保つには欠かせない項目です。
自社だけでなく第三者機関を利用しながら公平な検査を行っています。

※第三者機関の検査は一定の規模を満たした工事に限ります。

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年4月号 No.69

あなたレター 平成30年4月 No.69

皆さんこんにちは!高原慎司です。

4月になり暖かくなりました。少し前の凍りつく様な寒さは、どこへやら昨日の昼間は、上着を脱ぐ時もありました。 昼間一杯汗をかいても夜は、まだ肌寒い日があります。 皆さん風邪をひかない様に又、花粉の対策をしてお体に気をつけて過ごして下さい!

今日も一日参りに宮島に行って来ました。日曜でもあり普段とは違いゆっくりと通りました。 宮島は毎月行ってますが、知らない事もまだありました。 通常神社には、ご神木がありますが、私は、宮島でどこにあるのか知りませんでした。 スマートフォンでふと思い調べてみたところ意外な場所にありました。 それは、ロープウェイの乗場に向う別道を曲がり、休憩の長椅子の対岸にあるとの事、川を渡り歩いて行くと大木がありました。 その木の前に看板があり、書かれていました。 天気も良く危げなく川を渡りご神木に会える事ができました!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年3月号 No.68

あなたレター 平成30年3月 No.68

皆さんこんにちは!高原慎司です。

3月になりました。 2月の毎朝凍りつく朝から比べると本当に暖かくなりました。 卒業式も各地で行われてきて、年度末になってきたなって感じです。春はもうすぐそこまでやってきてます。 皆さん花粉対策は大丈夫ですか?マスクを付けた方が多いですね。 お体に気をつけてお過ごし下さい。

先日久々に新幹線に乗り関東に、研修で出張して来ました。 私の験担ぎ(縁起担ぎ)です! 関東に行帰りで富士山が見えると縁起が良い事があるのですね。 何度か行くのですが数えるくらいしか、その様に見える事は無いのですがこの度行は本当に美しく晴々とした富士山を眺めて、 帰は幻想的な富士山を眺める事ができました。感謝!ついてました。

先日の定期イベントで久々に[包丁研ぎまな板削り]大工仕事しました。 担当の大工の井上さんが体調を崩して急きょ私髙原が久々に包丁を研ぎました。 砥石に向って研ぎ物をするのは、久々でしたがやはり体が覚えています。 自転車を何年も乗っていなくても乗れますよね!そんな感じでした。 まな板も久々に電気のこ等用いて切ってかんなを使って仕上げました。 少し筋肉痛がありました!

では又、来月!

こども110番の家 のお礼に小学生が来ました

ハイランド・ハウスはこども110番の家になっているので、近所の小学校の5年生たちが1年間のお礼に挨拶に来ました。

お礼のお手紙とお花を持って、お礼の言葉を伝えてくれました。

お礼のお花

家づくりのこと、なんでもご相談ください!

ショールームスタジオできました!
実際に見て触れて体感してください。
みなさまのワクワクをお聞かせください!

オンライン打ち合わせ始めました! オンライン打ち合わせ始めました!

株式会社ハイランド・ハウス

〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1-18-23
フリーダイヤル : 0120-86-6747  TEL : 082-874-6747  FAX:082-874-2779
MAIL:info@highlandhouse.co.jp

0120-86-6747

営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝日

このサイトを共有する