ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和3年12月号 No.112

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和3年12月号 No.112

皆さんこんにちは!髙原慎司です。12月になりました。
やはり寒くなってきました。今年は秋の季節をあまり感じなかったように思えます。コロナも落ち着いてきた感じで忘年会等今年は少しずつ復活していくのでしょうか?そうは言っても皆さん気を抜かずに手洗いうがいを行って年末クリスマス年越しを楽しみましょう!

太陽の塔の前でパチリ!

先日仕事で大阪方面に行きました。車のナビで入力すると万博跡地の近くでした。帰る前に太陽の塔へ行きたくなりネットで調べるとコロナで事前予約制。予約していくことにしました。思えば1970年子供の頃51年前、父親の運転する車で夜中に広島を出発し、家族で来た時以来でした。子供の時でもはっきり覚えているのはTV電話・月の右並んで一瞬見たって感じで万博の象徴太陽の塔は子供心に入りたかったけど見れなかった記憶があります。入ってみたかった。当時高速道路がない時で、一人で運転して家族を連れて行ってくれた亡き父に感謝!

父親が車でどこでも行ってたので私も車移動は苦にならない。長女が京都にいるとき車で移動し太陽の塔の前を通る度3女はアヒルちゃんと言ってたのを思い出す。見るとホッとする絶対に忘れない太陽の塔でした。

では又来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 令和3年11月号 No.111

皆さんこんにちは!髙原慎司です。11月になりました。
例年この時期は寒さを感じる頃ですが、今年はまだ寒い!と感じることがあまりありません。それでも日が落ちるのも早くなりましたいづれ寒くなります。カゼなどひかぬように皆さんご自愛ください!

I様邸完成玄関前でパチリ!

今年1月下旬のお問い合わせから打ち合わせを重ねて5月の連休明から工事を着工しました。10月に完工検査を受けて先月末完成見学会を行わせて頂きました!この家は築47年昭和50年カープの優勝した年にその中心選手だった水谷実雄さんが昭和50年に建築した鉄筋コンクリートの家でした。

この家は傷んでいるヶ所も多く何とかしたいと思い着工となりました。家も家主も喜んでおられると感じております。
ご縁に感謝!

では又来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年7月号 No.72

あなたレター 平成30年7月 No.72

皆さんこんにちは!高原慎司です。

7月に入りました。 夏の猛暑を感じさせる様な気配を感じる日もあり梅雨の雨と入り混じった日々が続きます。 お出かけの時は、天気予報をよ~く見られて、服装に気をつけてお出かけ下さいね!

先月弥山に登山に行ってきました。 この暑い中!?大聖院のコースを通り初めて上って行きました。 5分~10分登ると汗がどんどんと流れてきてロープウェイで上れば良った?と思いつつ初めての休憩所に着いて眺めると海が見え鳥居が見えました。 結構良い眺めで、一息ついて水を飲み干し登って行きました。 谷間を通り石段を登って行きました。思ったよりきつかったですが初めてすれ違った人にあいさつをされてほっとしました。 それからは、私もすれ違う人に声をかけて登りましたがほぼ全員とあいさつしました。 あいさつ声かけの大切さを感じた日でした。 約50分仁王門を通り弥山本里、霊火堂に到着しました。是非一度登ってみて下さい。

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年6月号 No.71

あなたレター 平成30年6月 No.71

皆さんこんにちは!高原慎司です。

6月に入りました。 まだ雨が降り続いてはないですが、気温も上り暑いですね! 今年の梅雨はどうでしょうか?ゲリラ豪雨とかなければ良いですね。 雨に濡れてカゼをひかない様に傘を忘れずにお出かけ下さい。

先日メガネを見に行ってきました。 どんなメガネが似合うのか? 店員の人に聞いてみると写真をとって見ましょう!って!言われて、左の様に分析表が出ました。

・まゆの長さ 太さ 形
・ほおの横幅 広い 狭い
・まぶたの状態
・鼻の高さ 形
・右目と左目の間
・口の大きさ
・あごの形
・くちびるの状態
・目の形

瞬時分析して、ポップ、フレッシュ、シック、クールと4種類のメガネのデザインが評点で表わされました。 皆さんも一度見てもらったら良いですよ!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年5月号 No.70

あなたレター 平成30年5月 No.70

皆さんこんにちは!高原慎司です。

5月に入りました。この通心が届く頃には、ゴールデンウィークは、終ってます。 連休は、いかが過ごされましたか?
日中は、気温が上り暑ったですね(5月1日に書いてます) このまま天気が良いと良いですが、でも夕方になると急に冷えて脱いだ上着を探して着こんでいました。 暑いから軽装で出かけるとカゼをひきかねませんので体に気をつけてお出かけ下さい!

先日九州福岡に行ってきました! 朝早く車で出かけて途中PA内関門大橋の前で記念サツエイ。 思い返せば、修学旅行の時橋が開通した年でした。あれから何年も経ちました。 ゴールデンウィーク中でもあり渋滞でやっと太宰府天満宮に到着しました。 今回は混雑を避けたからか西側より、お参りしました。 すると見事な大木があり天然記念物で根元は20M!
天神様菅原道真公学問の神様で有名です。 ご神木は飛梅で小柄です。お守りは梅の種を使った物が多くありました。 飛梅の種を使用したお守りは?と聞いてみると予約制で10万円との事でした。 皆さんいかがでしょうか?私は境内の種のお守りにしました。

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年4月号 No.69

あなたレター 平成30年4月 No.69

皆さんこんにちは!高原慎司です。

4月になり暖かくなりました。少し前の凍りつく様な寒さは、どこへやら昨日の昼間は、上着を脱ぐ時もありました。 昼間一杯汗をかいても夜は、まだ肌寒い日があります。 皆さん風邪をひかない様に又、花粉の対策をしてお体に気をつけて過ごして下さい!

今日も一日参りに宮島に行って来ました。日曜でもあり普段とは違いゆっくりと通りました。 宮島は毎月行ってますが、知らない事もまだありました。 通常神社には、ご神木がありますが、私は、宮島でどこにあるのか知りませんでした。 スマートフォンでふと思い調べてみたところ意外な場所にありました。 それは、ロープウェイの乗場に向う別道を曲がり、休憩の長椅子の対岸にあるとの事、川を渡り歩いて行くと大木がありました。 その木の前に看板があり、書かれていました。 天気も良く危げなく川を渡りご神木に会える事ができました!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年3月号 No.68

あなたレター 平成30年3月 No.68

皆さんこんにちは!高原慎司です。

3月になりました。 2月の毎朝凍りつく朝から比べると本当に暖かくなりました。 卒業式も各地で行われてきて、年度末になってきたなって感じです。春はもうすぐそこまでやってきてます。 皆さん花粉対策は大丈夫ですか?マスクを付けた方が多いですね。 お体に気をつけてお過ごし下さい。

先日久々に新幹線に乗り関東に、研修で出張して来ました。 私の験担ぎ(縁起担ぎ)です! 関東に行帰りで富士山が見えると縁起が良い事があるのですね。 何度か行くのですが数えるくらいしか、その様に見える事は無いのですがこの度行は本当に美しく晴々とした富士山を眺めて、 帰は幻想的な富士山を眺める事ができました。感謝!ついてました。

先日の定期イベントで久々に[包丁研ぎまな板削り]大工仕事しました。 担当の大工の井上さんが体調を崩して急きょ私髙原が久々に包丁を研ぎました。 砥石に向って研ぎ物をするのは、久々でしたがやはり体が覚えています。 自転車を何年も乗っていなくても乗れますよね!そんな感じでした。 まな板も久々に電気のこ等用いて切ってかんなを使って仕上げました。 少し筋肉痛がありました!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成30年2月号 No.67

皆さんこんにちは!高原慎司です。

1月も寒かったですが、2月に入っても寒い日が続いてます。毎年ですが、インフルエンザが流行っています。皆さん寒さ対策は万全にお身体には十分気を付けて下さい。来月は、3月春ですね。

【広島七福神巡りに行ってきました!】
広島に長年住んでいて、初めて二葉山山麗の七福神巡りにお参りしてきました。
年始の1月1日~7日までこの七福神巡りが、各社寺で行われ専用のお守り袋とスタンプ台紙があり、お参りしては判を押して頂き、各七福神のお守り人形を揃えて完成させる巡礼でした。たまたま1月7日最終日3時頃に到着したので、沢山の人がウォーキングする中、小走りで夕方5時頃全てお参りする事ができました。感謝!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成29年2月号 No.55

皆さんこんにちは!高原慎司です。

2月に入り寒い日が続きます。先月の様なドカ雪があと数回来るかもしれません。インフルエンザも流行ってます。皆さん寒さ対策と風邪には十分気を付けてください。

【先日おりづるタワーに行ってきました】
昨年の9月にオープンしたのですが、近くても中々行けなかったのでが、先日行ってきました。展望台へはエレベーターで直通で上がり広島の丘展望台へ上がりました。上ってヒノキのウッドデッキが広がり南~西~北方面へと視界はよく、広島全体が、見渡せました。原爆ドームが西面にあり、この位置から見るのは初めてでした。冬は木が枯れてるので全体がよく見れて天気の良い日は、宮島も見えるそうです。そして北方面には旧市民球場跡地~体育食堂、広島城等見えて、良い眺めでした。短時間で広島が説明できるので、県外からの人をお連れしてもいい所です!

では又、来月!

ご縁のあった方に送る 髙原慎司通心 平成29年1月号 No.54

新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

一日でも早く住める家より
一日でも長く住める家づくりを目指して頑張ります。

今年は、酉年です。過去の申年の出来事をまとめてみました

【平成17年 12年前】

  • プロ野球セパ交流戦開幕
  • 愛知県で「愛地球博」開幕
  • JR福知山脱線事故
  • クール・ビズという言葉が流行

【平成5年 24年前】

  • 皇太子・雅子さまご結婚
  • サッカーJリーグが開幕
  • インターネット誕生・windows3登場
  • リストラ・ドタキャンという言葉が流行

【昭和56年 36年前】

  • 貸レコード店流行
  • ポストイット誕生
  • スペースシャトルコロンビア初打ち上げ
  • 敦賀発電所で放射線漏れ事故

【昭和44年 48年前】

  • 人類初の月面着陸
  • 日本コカ・コーラ設立
  • デラックス・シスターボーイという言葉流行
  • サザエさん放送開始

家づくりのこと、なんでもご相談ください!

ショールームスタジオできました!
実際に見て触れて体感してください。
みなさまのワクワクをお聞かせください!

オンライン打ち合わせ始めました! オンライン打ち合わせ始めました!

株式会社ハイランド・ハウス

〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1-18-23
フリーダイヤル : 0120-86-6747  TEL : 082-874-6747  FAX:082-874-2779
MAIL:info@highlandhouse.co.jp

0120-86-6747

営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝日

このサイトを共有する